fc2ブログ

海峡フォトグラフ2

山口県宇部市在住。関門海峡の風景に魅せられて時々撮りに出掛けています。そのほか近隣の風景や旅行、イベントなど撮っています。

山口宇部空港2013GW

山口宇部空港もGWは満席のフライトです。


旅客機到着時間に宇部岬に出掛けました。









2013-04-30_0008-700.jpg







2013-04-30_0020-700.jpg




スポンサーサイト



  1. 2013/04/30(火) 22:10:03|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

江汐公園2013GW

ゴールデンウイーク前半、毎日慌ただしく動き回っていますが


遠方に撮影に出掛ける時間はなくて近場を撮って楽しんでいます! GW後半まで辛抱です。


江汐公園の新緑を撮ってみました。







2013-04-27_0001-700.jpg





  1. 2013/04/29(月) 23:12:32|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

旭松酒造にて2013.4.27

黒木の大藤のすぐ傍にある造り酒屋の旭松酒造さんが蔵の一部を公開されていました。


13時には黒木を発たなければならない余裕のない撮影でした。今回はお酒を買う余裕もありまでした。


50mm 1.4Dのレンズ久し振りに使いました。






2013-04-27_0084-700.jpg







2013-04-27_0086-700.jpg







2013-04-27_0105-700.jpg












  1. 2013/04/28(日) 21:25:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

黒木の大藤

福岡県八女市の黒木の大藤に出向きました。


初めて見る大藤に感動しました。


お祭りの最中で、出店も多く大賑わいでした。






2013-04-27_0026-700.jpg







2013-04-27_0028-700.jpg









2013-04-27_0029-450.jpg











2013-04-27_0035-700.jpg











2013-04-27_0040-450.jpg









2013-04-27_0043-700.jpg



  1. 2013/04/27(土) 21:49:08|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

新緑と美祢線2013

平日のJR美祢線、1輌編成です。


殆どお客さんは乗っていないけれど、車両はカラフルで楽しそうです。









2013-04-23_0015-400.jpg







2013-04-23_0024b-700.jpg




  1. 2013/04/26(金) 23:04:03|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東後畑の棚田2013.4.23

菅無田公園のツツジを撮って、海沿いの道で特牛から豊田を抜けて帰りました。


途中、棚田に水が張ってあったので車から少し撮りました。


ここは、休日に出向いて三脚を立ててじっくり撮りたいポイントです。





2013-04-23_0089-400.jpg












2013-04-23_0084-700.jpg




  1. 2013/04/25(木) 21:34:13|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

菅無田公園のツツジ2013

4月23日長門市で仕事でした。


千畳敷の傍でAM中の仕事を終え、近くの菅無田公園でローソンのコンビニ弁当を広げました。


見頃は来週でしょう。平日でしたのでお客さんもまばらでした。




2013-04-23_0037-700.jpg








2013-04-23_0042-2-400.jpg








2013-04-23_0055-700.jpg







2013-04-23_0064-2-700.jpg










2013-04-23_0068-2-700.jpg



  1. 2013/04/24(水) 22:13:50|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

行橋須佐神社下の牡丹園2013

苅田町の等覚寺松会のあと、行橋の須佐神社の下のお宅に庭の牡丹を見に寄りました。


もう見頃の最後位でしたが、中にはまだ美しい花もあり午後4時過ぎの光りに輝いていました。



2013-04-21_0222-3-700.jpg









2013-04-21_0227-700.jpg









2013-04-21_0233-400.jpg



  1. 2013/04/23(火) 22:22:27|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

等覚寺の松会2013 その2

等覚寺のお祭りは鬼会、お田打、楽打ちと子供達が主役の行事の後、山伏の長刀舞があり


クライマックスは、施主が柱松に登り全身全霊で大刀出竹串を切ったあと


神の御霊が宿った純白の大御幣を切落として予め巻いた種もみの上に御幣が落ちて豊作間違いなし


が報ぜられる。。。。。そして村では田植えの準備に取り掛かります。




2013-04-21_0067-700.jpg










2013-04-21_0077-400.jpg









2013-04-21_0104-700.jpg








2013-04-21_0146-400.jpg








2013-04-21_0187-400.jpg












  1. 2013/04/22(月) 21:56:07|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

等覚寺の松会2013 その1

福岡県京都郡苅田町にある等覚寺(とかくじ)と白山多賀神社のお祭りである等覚寺の松会(まつえ)が


4月21日行われました。2年前までは流鏑馬も行われていたそうですが、落馬事故があり


次の年から中止されているそうです。


このお祭りは千年の歴史のある修験者によるお祭りで、地元の山伏によって松会は行われています。


玉串奉納、獅子舞、鬼会まで、その後の行事は次回の記事に続きます。






2013-04-21_0022-400.jpg







2013-04-21_0038-700.jpg







2013-04-21_0043-700.jpg







2013-04-21_0064-700.jpg








2013-04-21_0065-700.jpg












  1. 2013/04/21(日) 23:58:34|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

俵山石楠花園2013その2

雨の1日、仕事関係のBBQの炭焼き係りで昼間からお酒も入ってグダグダでした。


写真撮っていないので、昨日のシャクナゲの続きをUPします。


しかし、花を撮るは本当に苦手です。どのように撮ってよいやら悩み続けながら撮っています(^_^;)


2013-04-19_0089-700.jpg










  1. 2013/04/20(土) 22:31:33|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

俵山石楠花園2013.4.19

4月19日午前中長門市の市役所で仕事でした。


帰り道、俵山を通って豊田湖から厚狭に抜ける道で帰ることにしました。


途中、俵山のシャクナゲ園がそろそろ見頃を迎えているんじゃないかとお昼休みに寄ってみました。


5分咲きといったところでしょか。。。。来週から見頃です。





2013-04-19_0069-400.jpg





2013-04-19_0047-400.jpg














2013-04-19_0075-400.jpg










2013-04-19_0023x-700.jpg







2013-04-19_0037-2-700.jpg








  1. 2013/04/20(土) 00:27:12|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

きららビーチ焼野2013.4.17

この日は仕事を早めに切り上げることが出来たので、きららビーチ焼野に向かいました。


PM2.5の影響でしょうか、空は少し靄っていました。


18時半でもまだ明るい空!夕方でも随分暖かくなってきました。シャツ一枚で撮影しました。



2013-04-17_0032-700.jpg






  1. 2013/04/18(木) 21:19:58|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

宇部のマリーナにて2013.4.17

宇部にある、某工場を訪れました。すく傍のマリーナでオーナー社長がヨットの桟橋の架け替えをしていて


会社で待ってもラチが開かないので、マリーナまで出かけて行きました。


想像以上に良いヨットでした。最後の写真は、引き上げた桟橋の残骸です。


美味しそうな海藻が絡んでいました。



2013-04-17_0010-400.jpg








2013-04-17_0015-400.jpg









2013-04-17_0022-700.jpg













2013-04-17_0029-400.jpg









  1. 2013/04/17(水) 22:29:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

江汐公園のつつじ2013.4.16

Around-Yamaguchiのshimaさんのブログを拝見して、居ても立ってもいられず、


小野田で仕事の帰り昼休みに山陽小野田市の江汐公園にミツバツツジの様子を見に行きました。


ツツジの時期としては、まだ早いと思っていましたが、充分に見頃になっていました。


次の日曜日(4/21)は「つつじ祭り」だそうです。





2013-04-16_0026-2-700.jpg









2013-04-16_0036-2-700.jpg





2013-04-16_0020-700.jpg




2013-04-16_0043x-700.jpg









2013-04-16_0059-2-700.jpg












  1. 2013/04/16(火) 22:16:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

鷲原八幡宮流鏑馬神事2013

島根県津和野の鷲原八幡宮の流鏑馬神事を見に家族で出かけました。


今年で3年続けて見せて頂きました。


小笠原流の流鏑馬は全国から騎手が集います。


今年は二の矢を射る位置にポジション取りしましたが、今年の馬は(すべてサラブレッド)


デープインパクトの子どもいて走りが早いので一の矢を射たあと、二の矢の的が近すぎて


間に合わず、的中できないケースが多かったです。(三の矢は的中率が高かったので来年は


三の矢でスタンバイしようと思います)







2013-04-14_0086-700.jpg









2013-04-14_0087-700.jpg









2013-04-14_0128-400.jpg







2013-04-14_0017-400.jpg







  1. 2013/04/15(月) 22:24:30|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

下関園芸場2013.4.13


下関火の山のチューリップのあと、下関安岡の下関園芸場に八重桜を見に出掛けました。


少し遅かったけれどまだ、桜が残っていました。






2013-04-13_0082-700.jpg









2013-04-13_0083-700.jpg








2013-04-13_0085-700.jpg









2013-04-13_0095-700.jpg










  1. 2013/04/14(日) 20:46:55|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

火の山トルコチューリップ園2013

下関火の山のトルコチューリップ園のチューリップが見頃を迎えています。


4/13土曜日 お昼に撮影に出掛けました。






2013-04-13_0013-400.jpg







2013-04-13_0060-400.jpg






2013-04-13_0046-700.jpg








  1. 2013/04/13(土) 21:58:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

宇部港と工場2013.4.12

お昼休みの宇部港


特に取り上げる様な風景じゃないけれど


宇部の工場群には、どこかのんびりした印象があります。




2013-04-12_0008-2-700.jpg






  1. 2013/04/12(金) 23:26:00|
  2. 工場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サボテンの花2013.03.07

ほんの小さな出来事に愛は傷ついて、きみは部屋をとびだした、真冬の空の下に~♪





常盤公園のサボテンの花!。。。。。可愛いかったです。








2013-04-07_0038-400.jpg



















  1. 2013/04/11(木) 21:42:20|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

宇部松涛神社にて2013.4.10

風の強い一日でした。昼食を取って傍の神社で水呑み場に溜まった桜の花びらを撮りました。





2013-04-10_0030-4.jpg













2013-04-10_0027-700.jpg




















2013-04-10_0031-3-700.jpg
  1. 2013/04/10(水) 22:06:56|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

常盤公園2013.4.7


桜の散り際を撮ろうと宇部市の常盤公園に出向きました。 子供の塾の送り迎えの1時間半



での撮影です。残念ながら殆ど桜は散っていて、池のたまりでの桜ぐるぐるも



見つけることが出来ませんでした。 





2013-04-07_0014-400.jpg












2013-04-07_0025-350.jpg









2013-04-07_0021-350.jpg










  1. 2013/04/09(火) 21:50:03|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きららビーチ焼野の夕暮2013.4.7

日曜日の朝、撮影に訪れた きららビーチ焼野に夕方、子供たちとトロン温泉に入りに来ました。



風が強く、とても寒い夕暮れでしたが雲間からの光りがいい感じでしたので子供達を車に待たせて



(「笑点」を見てげらげら笑っていました)ウインドサーフィンと海峡の光りを撮りました。







2013-04-07_0081-700.jpg









  1. 2013/04/08(月) 21:45:27|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きららビーチ焼野2013.4.7




夜半から強い風でした。日曜日の午前10時過ぎに、ようやく雨も止んで日が差してきました。



その後、直ぐにまた降り出して、僅かの晴れ間でしたが きららビーチ焼野で撮影できました。




2013-04-07_0003-700.jpg












  1. 2013/04/07(日) 22:04:42|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我が家から撮った桜2013

大雨の土曜日の夕方、小降りになったので我が家の前の桜を撮りました。


しっとり濡れた葉桜も綺麗でした。








2013-04-06_0027-700.jpg






 
  1. 2013/04/06(土) 19:16:57|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

江汐公園の桜2013.4.5

写真のストックが無くなったので、仕事を定時で終えて、




山陽小野田市の江汐公園の駐車場から桜を撮りました。




残念だけどこの雨で、ソメイヨシノは散ってしまいます。





2013-04-05_0013-700.jpg









  1. 2013/04/05(金) 22:52:40|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

小野田竜王山より2013.4.3

4月3日の夕食後、山陽小野田市の竜王山に車で上がりました。



今宵の夜桜見物のお客さんは少な目でした。



夜の山頂は風が強く、静かな桜の夜景にはなりませんでした。










2013-04-03_0060-3-700.jpg






2013-04-03_0075-700.jpg









2013-04-03_0076-400.jpg















  1. 2013/04/04(木) 21:30:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

美祢桜公園の夜桜2013.3.31

3月31日日曜日の最後は美祢の桜公園です。



桜まつりはまだ後ですが、もう満開でした。



勢力的によく遊んだ一日でした。







2013-03-31_0112-2-700.jpg










2013-03-31_0116-700.jpg








2013-03-31_0168-700.jpg












2013-03-31_0053-2-700.jpg







  1. 2013/04/03(水) 21:15:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

長登の枝垂桜2013.3.30

徳佐八幡宮の桜の美しさに後ろ髪を引かれながらも、日が暮れる前に到着したくて


美祢市の長登の枝垂れ桜に向かいました。午後6時半の雨天の暗めの写真です。











2013-03-31_0033-700.jpg








  1. 2013/04/02(火) 21:34:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

徳佐八幡宮の桜2013.3.31

3月31日は、朝8時から長門のブルーラインCCでゴルフでした。



コンペで優勝して、気を良くして徳佐八幡宮まで2時間弱車を走らせました。



途中から雨は本降りになり、夕方5時前に到着すると少し小降りになりました。



県下でも有数の枝垂れ桜の名勝です。



毎年ここは外すことが出来ない花見SPOTだと思います。








2013-03-31_0007-700.jpg












2013-03-31_0011-700.jpg







  1. 2013/04/01(月) 22:03:54|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8
次のページ