fc2ブログ

海峡フォトグラフ2

山口県宇部市在住。関門海峡の風景に魅せられて時々撮りに出掛けています。そのほか近隣の風景や旅行、イベントなど撮っています。

土井ケ浜の大賀蓮2013.6.29

下関の川棚温泉の巨大クスノキを後に、土井ケ浜遺跡人類学ミュージアムに向かいました。


11時半到着でした。ミュージアムの横の30m四方の池に大賀蓮が3本程開いていました。


もっと朝早く出掛けなければ綺麗な蓮は見られないですが、家内の希望で訪れたので


見れただけでも儲けモノです。







2013-06-29_1719-2-700.jpg










2013-06-29_1724-400.jpg












スポンサーサイト



  1. 2013/06/30(日) 20:30:15|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

クスの森2013.6.29

土曜日の休日、家内と山陰の蓮を見に行くことになり、途中で下関市川棚のクスノキの巨木の


看板を見て立ち寄ってみました。幹周り11.2mで樹齢1000年を超えるクスノキは


見応えがありました。




2013-06-29_1701-700.jpg









  1. 2013/06/29(土) 21:48:19|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

物見山総合公園のトンボ2013.6.26

大きな入道雲も時々姿を現し、夏が始まる感じが伝わってきます。


季節感が出るように撮影しているつもりでも、なかなかうまく伝わらないジレンマでちょっと苦しかったり


してます。山陽小野田市の物見山総合公園の菖蒲は既に終わっていました。


色々なトンボが飛び回っていました。



2013-06-27_0010-700.jpg













  1. 2013/06/28(金) 21:41:45|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

厚東川夕景2013.6.26

梅雨の合間の晴れ間の見えた夕暮れ、厚東川大橋からJR小野田線の鉄橋通過を撮りました。


1枚目は通過時刻 小野田行き19:06 2枚目は宇部新川方面行き 19:28です。





2013-06-26_0047-2-700.jpg











2013-06-26_0082-4-700.jpg






























  1. 2013/06/27(木) 21:03:49|
  2. 剣道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

美祢水神公園の紫陽花2013

長府庭園を後に、美祢の水神公園に向かいました。



こちらの紫陽花も、いま見頃です。ここは、夏になると「素麺流し」で賑わいます。






2013-06-26_0033-700.jpg












2013-06-26_0021-400.jpg






















  1. 2013/06/26(水) 21:42:21|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

長府庭園2013.6.23 その3

長府庭園では、着付け体験が行われていました。


外は雨! メイン会場の渡り廊下を、麗しい姿の女子達が艶やかな衣装を纏って


行き来されていました。蓮の撮影の合間に1枚撮らせて頂きました。




2013-06-23_1589-500.jpg











  1. 2013/06/25(火) 21:59:02|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長府庭園2013.6.23 紫陽花

長府庭園の紫陽花も今が見頃です。


こちらの庭園はこじんまりしていますが、大人がのんびり散策できる落ち着いた庭園です。







2013-06-23_1627-700.jpg











2013-06-23_1630-2-400.jpg




















  1. 2013/06/24(月) 21:54:24|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

長府庭園の蓮 2013.6.23

日曜日は朝から小雨でしたが、下関の長府庭園孫文蓮を見に出掛けました。


まだ少し早かったのか、開花した花は少なかったです。


新しいカメラ早くも入院中です。





2013-06-23_1567-700.jpg








2013-06-23_1576-700.jpg










2013-06-23_1604-400.jpg












2013-06-23_1608-2-700.jpg












2013-06-23_1611-400.jpg

























  1. 2013/06/23(日) 20:43:57|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

大賀蓮再び

昨年まで働いていた北九州市の小倉北区霧が丘の横田さん宅の大賀蓮はとても綺麗でした。


お宅のお庭で古代蓮が丹精込めて育てられていました。


昨年の撮影ですが、今年も撮影に出向きたいです。





2012-06-27_0012-400.jpg













  1. 2013/06/22(土) 21:35:54|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

厚東川工場夜景2013.6.21

今日の夕方、雨が止んだので工場夜景を撮りに近所に出掛けました。


何か撮りたくてうずうずしていた一週間でした。


思ったようには撮れなかったけれど、久し振りに三脚立てて満足でした。




2013-06-21_1502-700.jpg












2013-06-21_1493-700.jpg












  1. 2013/06/21(金) 21:56:39|
  2. 工場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

本山岬2013.6.17

6月17日 仕事が終わる数分前、ミドリムシの旅。。。のhirokichiさんからお誘い頂いて


山陽小野田市の本山岬に夕景を撮りに出掛けました。


大潮ではなかったけれど夕刻の潮が引いていたので、くぐり岩に回ることが出来ました。


家に帰るとY君も行きたいというので、連れて行きました。


hirokichiさんは一生懸命とられていましたが、我が親子はお気楽撮影ムードでした。





2013-06-17_1432-700.jpg







2013-06-17_1441-2-700.jpg



















2013-06-17_1453-700.jpg



































  1. 2013/06/20(木) 22:16:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

きららビーチ焼野2013.6.17

日曜日の夕方、きららビーチ焼野で撮影しているとgettenさんがお見えになって


写真談義で花が咲き1時間半あっという間でした。


2013-06-17_1356-2-700.jpg











2013-06-17_1353-2-700.jpg










  1. 2013/06/19(水) 21:45:49|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

長府功山寺2013.6.17

下関長府の功山寺に日曜日の午後、寄ってみました。



初夏
の午後の日差しで影が濃く、静けさが沁みました。





2013-06-17_1346b-450.jpg


















2013-06-17_1350b-700.jpg




  1. 2013/06/18(火) 22:14:16|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

美祢の蛍2013.6.16

豊田の蛍まつりのあとみちくささんご夫妻と美祢に蛍を撮りにご一緒しました。


ここは、霧がなくて蛍が天空高く舞っていたのでとのコラボが撮れました。








2013-06-16_1324-400.jpg












  1. 2013/06/17(月) 22:43:47|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

下関豊田町の蛍まつり2013.6.15

6月15日の土曜日 下関豊田町の蛍まつり に夕方家族で出かけました。


9時20分から10分間位で打上花火が上りました!!


風が無くって煙りが停滞して花火を重ねることが出来ませんでした。


蛍とのコラボを期待しましたが、爆音に驚いて蛍は飛んでくれませんでした。








2013-06-16_1300-2-700.jpg















  1. 2013/06/16(日) 22:10:51|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

江汐公園の紫陽花2013.6.15

我が家の庭の僅かな紫陽花を撮っても満足できず、山口ブログのAround-Yamaguchishimaさんの


綺麗な写真を拝見して、車で15分の山陽小野田市の江汐公園のあじさい園に出掛けました。


良い天気でしたが朝方降った雨の影響で公園の湿度は目眩するくらいに高くて


1時間の撮影でバテバテでした。


あじさい園は花の種類も多く、まだ2週間位は楽しめます。









2013-06-16_1201-700.jpg








2013-06-16_1193-700.jpg







2013-06-16_1213-400.jpg








2013-06-16_1224-700.jpg








2013-06-16_1227-400.jpg








2013-06-16_1229-400.jpg

























  1. 2013/06/16(日) 10:22:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

庭の紫陽花2013.6.15

お休みの土曜日、昼から少しだけ時間があるけれど、出掛ける程でもなく


庭に出て、紫陽花を撮りました。。。やはり苦手(笑)


これから散歩でもしてきます。








2013-06-15_1168-700.jpg













  1. 2013/06/15(土) 13:12:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

きららビーチ焼野2013.6.12

6月12日仕事を終え厚東川を下っていると、海峡の対岸の北九州門司の景色が何だか変でした。


キララビーチ焼野に向かい、新門司を見ると海岸線数キロに渡って緑の靄が帯状に連なっていました。


今まで見たことのない景色でした。







2013-06-12_1045-700.jpg













  1. 2013/06/13(木) 21:54:24|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

JR小野田線 厚東川鉄橋2013.6.12

6月12日AM中は快晴でしたが、


午後から次第に雲が空を覆い始め午後6時半は小雨もパラついていました。


夕景と川と鉄道の写真を撮ろうと思い立ち、


宇部市厚東川沿いからJR小野田線の電車を撮りました。









2013-06-12_1109-700.jpg










2013-06-12_1119-700.jpg











  1. 2013/06/12(水) 22:23:10|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

豊田町木屋川の蛍2013.6.10

下関豊田町で木屋川の蛍まつりが先週から始まっていて、普段より街が明るくて月夜の様でした。


昨晩は写真クラブのhirokichiさんと女子クラブ員のKさんと三人で蛍撮影会でした。


源氏蛍は合成なしでも充分飛んでいました。







2013-06-10_0999-2-700.jpg












  1. 2013/06/11(火) 22:53:21|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

小野田竜王山のヒメ蛍2013.6.5

ヒメ蛍の絨毯が撮りたくて、先週は雨の日以外は毎晩 小野田の竜王山に通いました。


合成の撮り方やソフトの使い方などみちくささんに教えて頂き、何とか撮れるようになりました。


有難うございました。






2013-06-05 合成5-700



















  1. 2013/06/09(日) 23:27:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

阿知須の花火大会2013.6.8

今年の夏祭り花火の第一弾!山口の阿知須町で花火大会が催されました。


ブログ仲間のミドリムシの旅。。。のhirokichiさんに誘われて家族で出かけました。


川沿いの撮影地に到着するとみちくささんご夫妻と古今東西の雨霧さんとケイさんがお見えになって


いらしゃいました。この日は風がありシャツ一枚では、少し肌寒かったです。


皆さんお疲れ様でした!







2013-06-08_0915-700.jpg











2013-06-08_0924-2-700.jpg











2013-06-08_0932-700.jpg





  1. 2013/06/09(日) 00:21:26|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

東行庵の菖蒲2013

6月9日は高杉晋作の墓標のある東行庵で菖蒲まつりが行われます。


今!菖蒲が見頃を迎えています。




2013-06-04_0753-700.jpg









2013-06-04_0760-700.jpg









2013-06-04_0773-700.jpg



  1. 2013/06/05(水) 23:09:35|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

防府 阿弥陀寺 2013.6.2 その2

日曜日の雨の阿弥陀寺の続きです。


新緑の美しさは格別でした!!


写真にすると難しいです。


ちょっとだけしか雨筋が見えていないのも残念です。








2013-06-02_0570-400.jpg









2013-06-02_0594-700.jpg







2013-06-02_0610-700.jpg








2013-06-02_0609-2-700.jpg









2013-06-02_0611-700.jpg













  1. 2013/06/03(月) 23:26:47|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

防府 阿弥陀寺2013.6.2 その1

昨日からの雨は今朝になっても止まず、防府市の阿弥陀寺に出掛けて着いのは10時半でしたがまだ


強い雨が降り続いていました。


阿弥陀寺の紫陽花祭りはもう始まっていて、3部咲きと表示されていました。




2013-06-02_0513-2-700.jpg









2013-06-02_0526-700.jpg








2013-06-02_0552-2-400.jpg








2013-06-02_0533b-400.jpg










2013-06-02_0557-400.jpg











  1. 2013/06/02(日) 20:56:52|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

美祢市二反田のかきつばた2013.5.30

萩に出向く途中のお昼休みに美祢市二反田のかきつばた群落に寄ってみました。


かきつばたの花は見頃をすこし過ぎていました。


トンボと紋白蝶が花と戯れて日差しも柔らかな昼下がりでした。





2013-05-30_0387-700.jpg








2013-05-30_0389-700.jpg








  1. 2013/06/01(土) 00:02:29|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3