fc2ブログ

海峡フォトグラフ2

山口県宇部市在住。関門海峡の風景に魅せられて時々撮りに出掛けています。そのほか近隣の風景や旅行、イベントなど撮っています。

鷺の巣 2013.7.27

山口ブログの写真クループの宇部地区の皆さんのBBQの集いに参加させて頂きました。


会場から見える鷺の巣を撮って見たり、新山口(小郡)の花火を撮ってみたり(これはNGで全滅)


楽しい一時を過ごさせて頂きました。











2013-07-27b_0108-700.jpg













2013-07-27b_0215-700.jpg












2013-07-27b_0190-2-700.jpg
















スポンサーサイト



  1. 2013/07/31(水) 22:43:05|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋穂の向日葵2013.7.27

土曜日の夕方、hirokichiさんとみちくささんご夫妻とフリーマンさんご夫妻と秋穂の向日葵畑で


落ち合いました。向日葵+トラクター+牛+鷺!! コラボあり過ぎでマトメ切れませんでしたwww



2013-07-27b_0006-400.jpg









2013-07-27b_0015-700.jpg









2013-07-27b_0016-700.jpg








2013-07-27b_0026b-700.jpg









2013-07-27b_0056-400.jpg







明日から2日間 東京に出向きます。ブログは、ちょっとお休みです!










  1. 2013/07/28(日) 22:23:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

朝顔2013.7.27

私の会社のお向かいの会社の夏は緑のカーテンで覆われています。


素晴らしいです!! 土曜日の昼、仕事を終えてから許可を得て朝顔を撮らせて頂きました。


密かにゴーヤのおすそ分けを期待しております(笑)







2013-07-27_0003-700.jpg










2013-07-27_0017-2-700.jpg











2013-07-27_0027-400.jpg













2013-07-27_0038-2-700.jpg










2013-07-27_0044-400.jpg










  1. 2013/07/27(土) 14:36:58|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

厚狭花火2013.7.25

第81回厚狭花火大会は午後8時からでした。


いつもは国道沿いの南の橋から川に写る花火など入れて撮っていましたが、


今年は北側から花火+新幹線狙いはあまりにも無謀でした。





2013-07-25_0008-400.jpg










2013-07-25_0023-400.jpg











2013-07-25_0031-400.jpg














ND8フィルターが花火の王道って雑誌に載ってたのでTRYしてみましたが。。。使い熟せませんでした!








  1. 2013/07/25(木) 23:39:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

常盤公園にて2013.7.15

先週の月曜日、宇部市の常盤公園で写真クラブでのミニ撮影会からのUPです。


美人姉妹の可愛い笑顔に暑さを忘れてシャッターを切りました!!



2013-07-15_0191-700.jpg








2013-07-15_0265-400.jpg











2013-07-15_0304-700.jpg














  1. 2013/07/24(水) 21:03:00|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

小野田竜王山にて2013.7.23

今日も夕方に小野田竜王山に上がりました。



静かな夜でした。撮っただけ写真の苦しいUPになりました(^_^;)






2013-07-23_0007-700.jpg










2013-07-23_0021-700.jpg








  1. 2013/07/23(火) 22:40:21|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

JR小野田線有帆川鉄橋2013.7.22

JR小野田線の目出駅近くの有帆川沿いから小野田線の風景を撮りました。



日が暮れて、が赤く染まりました。





2013-07-22_0059-2-700.jpg













2013-07-22_0083-2-700.jpg















  1. 2013/07/22(月) 21:37:50|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

きららビーチ焼野2013.7.18

今週末から子供達は夏休みに入りました。


昨日朝からプールに連れて行って一緒に泳いだら日焼けしちゃって肩や首が痛いです。


水中カメラがあれば楽しいだろうと思いながら子供達と遊びました。


写真は先週のきららビーチ焼野の夕景です。







2013-07-18_0367-400.jpg














  1. 2013/07/21(日) 19:41:36|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

若戸花火2013.7.19


金曜日の夕方 いつものhirokichiさんと北九州の若戸大橋で行われるきくのうみ花火大会


出掛けました。 今年はクライマックスの橋から滝のように落ちるナイアガラを狙って橋の正面に回りました。








2013-07-19_0384-2-700.jpg











2013-07-19_0389-3-700.jpg









2013-07-19_0397-3-700.jpg






  





  1. 2013/07/20(土) 09:24:34|
  2. 花火
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

角島夢岬の夜景2013.7.14

角島の灯台公園の先端は夢岬と名付けられています。


ハマユウが自生していて写真家の名作が数多く出展されている有名SPOTです。








2013-07-14_2149-4-700.jpg










2013-07-14_2162-700.jpg











  1. 2013/07/18(木) 21:21:35|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

角島2013.7.14

日曜日の夕方に会社で一眼レフデビューのIさんと角島に撮影会に出掛けました。


この日の夕景は日が沈んだ後、美しい景観を見せてくれました。






2013-07-14_2107-400.jpg











2013-07-14_2124-3-700.jpg










2013-07-14_2134-2-700.jpg












2013-07-14_2136-2-700.jpg













  1. 2013/07/17(水) 21:29:40|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

華山山頂2013.7.14

台風が近づいている不安定な天気の日曜日。


夕方の撮影会の待ち合わせまで時間があったので下関豊田町の華山(げさん)に上がりました。


厚い雲が早い速度で何かに吸い込まれるように北に流れていました。








2013-07-14_2094-700.jpg


























  1. 2013/07/16(火) 22:05:47|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

下関安岡善光山観察禅寺の蓮

下関球場の傍の善光寺観察禅寺に蓮を撮りに出掛けました。



蓮は盛りを過ぎていましたがまだ美しい蕾もあって楽しい撮影でした。






2013-07-14_2080-700.jpg













2013-07-14_2081-700.jpg





蕾が好きなので蕾ばかり撮っていますが、この日の蓮田は殆どは大きく開いた蓮ばかりです。











  1. 2013/07/15(月) 21:52:43|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

菊川鷺のコロニー2013.7.14

下関菊川の鷺のコロニーに羽が生え変わる白鷺の様子を見に出掛けました。


ちょっと時期が遅すぎました。



2013-07-14_2047-700.jpg










2013-07-14_2068-700.jpg

  1. 2013/07/14(日) 23:44:09|
  2. 動物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

きららビーチ焼野2013.7.10

梅雨明けのよく晴れた夕方、ブログ仲間のhirokichiさんのお誘いで


仕事を済ませた後、キララビーチ焼野に出向きました。


日が暮れても、なかなか涼しくなって呉れませんでした。


まだ夏は始まったばかりと云うのにもうかなりバテ気味です。











2013-07-10_2025-700.jpg













2013-07-10_2026-700.jpg




















  1. 2013/07/13(土) 21:37:38|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

関門大橋ライトアップ2013.7.7

日が暮れて門司港和布刈公園の展望台の霧もすっかり消えて、下関上空の雲は僅か残っている程度


で夕空のグラジュエーションは期待できませんでしたが20:00のライトアップまで待ちました。









2013-07-07_2016-3-700.jpg












  1. 2013/07/12(金) 20:25:30|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

関門大橋の霧2013.7.7

関門大橋の展望台に着いたのは午後5時でした。ゲリラと云うよりもcats&dogsって感じでした。


一枚目はゴルフ用の大傘でもずぶ濡れになるほどの土砂降りでした。


次第に小雨になって霧が海峡を包みます。やがて橋の輪郭も見えなくなるほどの濃霧でした。







2013-07-07_1960-400.jpg











2013-07-07_1972-700.jpg











2013-07-07_1973-700.jpg









  1. 2013/07/11(木) 21:44:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

関門海峡の霧2013.7.7

菅生から門司まで一気に走りました。


海峡フォトグラフ2で久し振りの海峡です。に包まれた門司小倉側の海峡写真です。











2013-07-07_1938-700.jpg








門司の大里のお気に入りの場所からの撮影です。
















  1. 2013/07/10(水) 22:13:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

菅生の滝2013.7.7

この鬱陶しい梅雨時期。涼しい滝の写真が撮りたくて、若松から菅生の滝に向かいました。


現地に着くと青空が見えたので傘を持たずに滝見橋で三脚を据えました。


ここでも15分後は土砂降りになりました。SSの早いのを数本撮ってNDを着けた途端の


雷雨でした。社屋で雨宿りしましたが30分経っても止まない雨に諦めてずぶ濡れで山を下りました。


降りるや否やまた青空でした。










2013-07-07_1904-400.jpg













2013-07-07_1910-400.jpg











  1. 2013/07/09(火) 21:57:05|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

若松逆水の向日葵2013.7.7

JR黒崎駅前11:40大雨でした。若松の向日葵の名所に着くと雨は止んで青空背景でした。


数分でめまぐるしく天気が変わる一日でした。脇田漁協から芦屋方面に向かう途中の


県道沿いに何か所も向日葵の畑があります。この日は逆水西バス停前向日葵を撮りました。晴れ間15分間でまた大雨でした。




2013-07-07_1870-700.jpg











2013-07-07_1884-2-700.jpg












2013-07-07_1893-400.jpg
























  1. 2013/07/08(月) 21:32:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

木屋川河口2013.7.7

日曜日の朝9時過ぎ何か撮りたくて下関、北九州方面に車を出しました。


第一弾は下関小月の木屋川河口です。撮影始めたら直ぐに突然の大雨で急いで撤収して


九州に向かいました。






2013-07-07_1853-2-700.jpg











2013-07-07_1859-2-400.jpg












2013-07-07_1863-400.jpg






このあと20分間ゲリラ豪雨でした。










  1. 2013/07/07(日) 22:47:22|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

山口大学の大賀蓮2013.7.6

ブログ仲間の皆さんがUPされていた山口大学構内大賀蓮を見に土曜日の午後出掛けてきました。


午前中はずっと雨で午後も時折激しい雨で蓮らしい天気じゃなかったけれど、今週が見納めと思い


午後3時過ぎでしたが小雨の中撮影しました。


大きく開いている花と蕾ばかりで時期的には遅い感じでした。


2013-07-06_1823-400.jpg










2013-07-06_1837-400.jpg











2013-07-06_1842-400.jpg











2013-07-06_1847-400.jpg



















  1. 2013/07/06(土) 22:06:40|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

宇部港2013.7.5

金曜日の仕事が終わって、写真クラブの例会が始まるまでの時間を宇部港で潰しました。


例会の始まる19時までちょっとの合間でしたが、写真に収めました。







2013-07-05_1785-700.jpg











2013-07-05_1795b-700.jpg












2013-07-05_1802-400.jpg















  1. 2013/07/05(金) 23:49:16|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クスの森 2013 その2

今週はずーと雨で、撮影に出られませんでした。


先週の土曜日のクスの森よりUPします。


昨日、今日とゲリラ豪雨が続いています。酷いことにならなければいいな~








2013-06-29_1709-400.jpg









  1. 2013/07/04(木) 21:04:13|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きららビーチ焼野2013.6.30

日曜日の夕方、いつものように小野田の きららビーチ焼野の夕日を見に出掛けました。


双子の息子のY君H君と二人とも珍しく着いてきました。


ビーチでは写真クラブのマミヤの使い手のIさんとD90と二眼フィルムカメラを併用されている


K女子が撮影されていました。夕焼けはこの日も見られませんでした。









2013-06-30_1746-400.jpg










2013-06-30_1770-700.jpg
















  1. 2013/07/03(水) 21:58:16|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長門市渋木の合歓2013.6.29

山陰の海岸線を北上していると合歓の花が綺麗に咲いていて、とても綺麗でした。


長門市渋木には山に沢山自生しているので向津具半島からの帰り道に寄って見ました。


風景で撮れるような場所は探し当てられずに、寄った写真ばかりです。









2013-06-29d7_0033-700.jpg











2013-06-29_1728-700.jpg










  1. 2013/07/02(火) 21:23:44|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

油谷尚徳寺の紫陽花

土井ケ浜から車で40分走って向津具半島の先端近くの尚徳寺に向かいました。


紫陽花寺で毎年訪れていますが今年は少し遅かった感じで、花に寄って撮るのは難しくて


残念ながら遠くからの撮影ばかりでした(^_^;)


2013-06-29d7_0010-700.jpg













2013-06-29d7_0017-3-700.jpg










2013-06-29d7_0019-400.jpg










2013-06-29d7_0026-400.jpg








2013-06-29d7_0029-700.jpg











  1. 2013/07/01(月) 21:59:31|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0