fc2ブログ

海峡フォトグラフ2

山口県宇部市在住。関門海峡の風景に魅せられて時々撮りに出掛けています。そのほか近隣の風景や旅行、イベントなど撮っています。

常盤公園2013秋

常盤公園の写真コンテストの締め切りが今日でした。


朝、一仕事終えて、昼前に常盤公園に向かいました。


たった1日で奇跡的なラッキーショットに出会えるはずもなく、悶々と悩んでおしまいでした。







2013-11-30_0010-450.jpg











2013-11-30_0025-450.jpg











2013-11-30_0047-450.jpg










2013-11-30_0058-3-750.jpg



















スポンサーサイト



  1. 2013/11/30(土) 21:48:24|
  2. 常盤公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

南原寺2013秋

山口県美祢市の南原寺は紅葉の美しいお寺で雪舟の庭で有名です。


取材は先週の写真で、見頃の最後でした。











2013-11-26_0163-750.jpg












2013-11-26_0187-450.jpg













2013-11-26_0200-750.jpg












  1. 2013/11/29(金) 21:49:09|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

下関 長府の彩り2013秋

11月24日 下関の長府で地元の壇具川ほたる保存プロジェクトの主催で「彩りの城下町 長府・秋


が行われました。 みちくさのyoshi&ちっちご夫妻と長府庭園のライトアップを撮影した後


シャトルバスで壇具川まで移動して川沿いのキャンドルライト、長府毛利邸の灯篭と幻想的な景色を


堪能しました。









2013-11-24_0059-430.jpg













2013-11-24_0052-750.jpg












2013-11-24_0067-2-750.jpg











2013-11-24_0100-3-750.jpg












2013-11-24_0103-750.jpg











2013-11-24_0123-2-750.jpg











2013-11-24_0143-750.jpg















  1. 2013/11/28(木) 21:27:41|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

周南 冬のツリーまつり2013 

広島県の宮島から山口県の周南市まで戻って、「冬のツリーまつり」の青空公園イルミ点灯式を見に行きました。












2013-11-23_0208-4-2-750.jpg












2013-11-23_0172-750.jpg












2013-11-23_0216-750.jpg














  1. 2013/11/27(水) 20:44:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

宮島 もみじ谷 2013秋 

宮島のもみじ谷の紅葉は見頃でした。


公園は人が溢れるほど多く訪れて、お祭りの様な景色でした。







2013-11-23_0074-2-430.jpg















  1. 2013/11/26(火) 21:48:16|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

宮島 千畳閣2013 秋

厳島神社の五重の塔の横にある千畳閣から見る大銀杏の黄葉がとても美しかったです。






2013-11-23_0023-430.jpg











2013-11-23_0030-2-430.jpg












2013-11-23_0041-2-750.jpg


















  1. 2013/11/25(月) 19:12:07|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

宮島 鹿 2013秋 

世界遺産の宮島に家族で出かけました。


紅葉の時期ですので覚悟はしていましたが、今まで訪れた(前回はGW)時とは比較にならない程


多くの観光客が訪れていました。人が多すぎて鹿の姿があまり見られませんでした。


紅葉谷でも数頭見かけた位で、モミジ+鹿の定番写真が撮れたのは数枚でした。









2013-11-23_0009-450.jpg
















  1. 2013/11/24(日) 23:14:59|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

宇部 蓮光寺 その2 2013

宇部 厚南の蓮光寺の紅葉ライトアップです。 11月24日まで行われます。






2013-11-22_0104-750.jpg











2013-11-22_0112-2-750.jpg












2013-11-22_0117-750.jpg










2013-11-22_0137-450.jpg












 この日は、みどりむしの旅。。のhirokichiさんとみちくさのちっちさんからお誘いを頂いて


 出掛けました。 遅くまでお疲れ様でした。 














  1. 2013/11/24(日) 09:58:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

宇部 蓮光寺 その1 2013

宇部 厚南の蓮光寺の紅葉が見頃です。11月22日~24日 夜間ライトアップが行われます。



2013-11-22_0006-450.jpg















2013-11-22_0022-450.jpg










2013-111-22_0034-3-750.jpg












2013-11-22_0053-450.jpg













2013-11-22_0041-750.jpg












2013-11-22_0065-450.jpg












2013-11-22_0066-750.jpg








明日は、蓮光寺のライトアップです。










  1. 2013/11/22(金) 23:20:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

両足寺の紅葉2013

山口市の両足禅寺の紅葉は、この界隈では美しい紅葉のお寺の一つでしたが、


今年は、参道のモミジは幹枝を落とされて景観が変わっていました。


毎年、上手く撮れない竹と銀杏ともみじの写真です。








2013-11-20_0003-750-2.jpg














2013-11-20_0007-450.jpg













2013-11-20_0010-750.jpg



















2013-11-20_0028-3-750.jpg










  1. 2013/11/21(木) 21:53:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

長門大寧寺2013.11.17

11月17日朝から雨模様の1日でした。下関 豊田の石柱渓のあと長門市の大寧寺に向かいました。


前回よりも紅葉は色づいていましたが、到着が17時で日が陰っていて、足も動かなかったので


撮影よりも見て楽しみました! Bittter sweetのgettenさんAround-Yamaguchiのshimaさんご夫妻


そして、みちくさのyoshi&ちっちご夫妻もお見えになられて、楽しい撮影会でした♪







2013-11-17_0182-750.jpg














2013-11-17_0188-750.jpg









もう少し明るい時間に来ればよかったです!
















  1. 2013/11/20(水) 21:10:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

石柱渓2013.11.17

下関豊田の石柱渓に紅葉を探しに出掛けました。


渓谷の周りはまだ色づきが僅かでしたが、雨の後で水音は迫力がありました。













2013-11-17_0147-450.jpg












2013-11-17_0136-750.jpg












2013-11-17_0160-450.jpg















  1. 2013/11/19(火) 21:13:36|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

帆船海王丸と日本丸2013.11.16

北九州市市制50年の記念行事で、門司港に帆船海王丸日本丸が二艘とも寄港しました。


一艘でも美しい姿ですが、二艘並ぶとまた景色が違って壮観です。


11月16日13時からのセイルドリルには間に合いませんでしたが、門司港で見惚れながら


しばし時間を忘れて撮影しました。








2013-11-17_0046b-750.jpg











2013-11-17_0076-750.jpg


















2013-11-17_0094-3-450.jpg
















  1. 2013/11/18(月) 20:56:19|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

長府毛利庭園2013.11.16

福岡県、山口県で冬は暖かく、夏は涼しい地域は関門海峡に接している下関と北九州地区です。


海峡の影響で温暖の差が少なく、過ごし易い気候です。その分、紅葉も遅くて


昨日下関 長府毛利庭園を訪れましたが、


紅葉はまだ始まったばかりで来週以降から見頃に入ると思います。









2013-11-17_0008-450.jpg
























  1. 2013/11/17(日) 21:43:12|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

午後の薄光2013

午後3時半の光りを切り取りました。


神社の川沿いの景色です。




2013-11-08_0087-400.jpg















  1. 2013/11/15(金) 21:35:13|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

干潟にて2013

宇部 東岐波の干潟の風景です。







2013-11-14_0010-750.jpg









2013-11-14_0045-750.jpg









  1. 2013/11/14(木) 23:02:39|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

東行庵再び2013.11.13

11月13日下関吉田の東行庵紅葉ライトアップを撮りに今シーズン2回目の出向きでした。


ご一緒したのはみちくさちっちさんと みどりむしの旅hirokichiさんです。


終了時間の午後9時までの撮影、お疲れ様でした。 それと快くモデルになって頂いた美男美女のカップルの


お二方に心より感謝致します。




2013-11-13_0014-750.jpg












2013-11-13_0066-450.jpg













2013-11-13_0072-750.jpg














2013-11-13_0095-450.jpg










  1. 2013/11/13(水) 23:35:41|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

ワイドビューひだ2013

ワイドビューひだの最後尾です。


車掌さんが英語のアナウンスを録音で流しているところです。


何故だか解らないけれど、こんな写真が好きです!










2013-10-11_0244-2b-750.jpg








  1. 2013/11/12(火) 23:17:37|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大寧寺 モノクローム2013

大寧寺のお地蔵さんどのように撮っていいのか。。。。


モノクロームで切り取ってみました。



2013-11-08_0099-700.jpg











  1. 2013/11/11(月) 21:52:18|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

毛利氏庭園のツワブキ2013

11月9日 防府市で行われる「じばさんフェア」に家内が行きたいというので、


会場で降ろして毛利氏庭園で時間を潰しました。


紅葉はまだこれから始まる感じでしたが、ツワブキが満開でした。




2013-11-09_0008-2-450.jpg











2013-11-09_0010-2-750.jpg









2013-11-09_0030-750.jpg











2013-11-09_0036-4-750.jpg











2013-11-09_0041-750.jpg










2013-11-09_0063-2-450.jpg












2013-11-09_0073-450.jpg












  1. 2013/11/10(日) 17:27:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

長門 大寧寺の紅葉2013

長門市大寧寺紅葉がそろそろ見頃になってきました。


太鼓橋の辺りはまだ青いですが川の上流は赤く染まっていました。












2013-11-08_0051-2-700.jpg








2013-11-08_0052-800.jpg








2013-11-08_0059-700.jpg









2013-11-08_0081-400.jpg

















  1. 2013/11/09(土) 21:47:37|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

東行庵の紅葉2013.11.6

幕末の志士 高杉晋作の墓地のある下関 吉田の東行庵で、紅葉のライトアップが始まっています。


11月6日宇部で仕事を終えてから、東行庵に向かいました。


紅葉は部分的には綺麗に染まっている場所もありました。来週からが見頃でしょう。


到着して15分、突然の大雨で雨具も準備していなかったので退散しました。


今週末の天気は荒れそうなので、来週また出かけようと思います。









2013-11-06_0005-3-400.jpg










2013-11-06_0015-400.jpg









2013-11-06_0023-700.jpg











  1. 2013/11/09(土) 08:51:43|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

東与賀干潟よか公園再び

バルーン競技が中止になって、前日のライトアップを撮った干潟よか公園にまた出かけました。


小雨の降る中、念願のムツゴロウには残念ながら出会えませんでした。


今回の佐賀旅行の記事はこれでおしまいです。ご一緒して頂いたみちくさのyoshiさんちっちさん


お世話になりました。有難うございました!








2013-11-03_0257-2-700.jpg








2013-11-03_0263-700.jpg








2013-11-03_0271-2-700.jpg








2013-11-03_0282-700.jpg









2013-11-03_0284-700.jpg












2013-11-03_0289-700.jpg











  1. 2013/11/07(木) 21:34:44|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

古湯温泉 白石大明神2013

佐賀の古湯温泉に泊まった翌朝、残念ながら大雨でした。


朝風呂、のんびり朝食でゆったり時間を消費しました。


宿のおかみさんに近くの紅葉スポットを教わって、七山方面に10分走ると紅葉が綺麗な神社が右手に現れました。


白石大明神という小さな神社でした。 雨の中、傘をさしての撮影でした。







2013-11-02_0229-3-700.jpg











2013-11-03_0230-400.jpg











2013-11-03_0250-700.jpg












  1. 2013/11/06(水) 22:06:33|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

佐賀 東与賀干潟よか公園ライトアップ2013

佐賀バルーンフェスタの会場を離れ、有明海に向かいました。


シチメンソウの自生地の干潟よか公園がライトアップされているとの情報で訪ねてみました。


すっかり日は暮れていて小雨が降っていましたが、幻想的な景色で見たことない景色に心踊りました。









2013-11-02_0174-700.jpg










2013-11-02_0151-3-700.jpg









2013-11-02_0213-2-700.jpg










  1. 2013/11/05(火) 21:27:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

佐賀バルーンフェスタ2013

ブログ仲間のみちくささんご夫妻と私の家族で一泊で佐賀に出向きました。


2日かけて佐賀バルーンフェスタの競技を撮る予定でしたが、天候には恵まれませんでした。


11月2日の午後の競技は行われましたが、11月3日は朝から強い雨で午前午後共に中止になりました。


「来年こそリベンジ!」の誓いは今回で三回目です。








2013-11-02_0068-700.jpg










2013-11-02_0035-400.jpg









2013-11-02_0080-2-400.jpg











2013-11-02_0071-2-400.jpg










2013-11-02_0077-2-700.jpg









2013-11-02_0090-2-400.jpg









2013-11-02_0091-700.jpg









2013-11-02_0120-400.jpg










2013-11-02_0139-2-700.jpg




















  1. 2013/11/04(月) 13:57:09|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

白川神社の秋祭り

世界遺産の白川郷はまだ紅葉には早かったですが、


初めて訪れて何処を切り撮っても素敵な景色が広がっていて舞い上がってしまいました。


僅かの時間でしたが、とても楽しい撮影でした。





2013-10-11_0180-3-700.jpg




 明日から佐賀のバルーンフェスタに出掛けます。2日間ブログお休みします~。









  1. 2013/11/01(金) 22:40:17|
  2. 神社仏閣
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0