fc2ブログ

海峡フォトグラフ2

山口県宇部市在住。関門海峡の風景に魅せられて時々撮りに出掛けています。そのほか近隣の風景や旅行、イベントなど撮っています。

岩鼻公園の桜2014.3.29

岩鼻公園 西側斜面で厚東川が見えていい感じでした。






2014-03-29_5422-750.jpg











2014-03-29b_5464-750.jpg













スポンサーサイト



  1. 2014/03/31(月) 21:42:22|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

JR宇部線 岩鼻駅付近2014.3.29

JR宇部線の岩鼻駅近くの岩鼻公園のも5分咲きです。



今週末は桜まつりが催されるそうです。







2014-03-29_5573-430.jpg








  1. 2014/03/30(日) 19:34:19|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

美祢桜公園2014.3.28

美祢市役所の西を流れる厚狭川の両岸のソメイヨシノも、3部咲きです。


3月28日美祢市役所で午後から仕事で、お昼休み川沿いの桜公園を散歩しました。


お弁当を広げた家族連れが何組かいて、楽しそうでした。






2014-03-28_5362-750.jpg









2014-03-28_5364-430.jpg











2014-03-28_5386-2-750.jpg







2014-03-28_5378-750.jpg













  1. 2014/03/30(日) 08:32:25|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

厚狭 西圓寺の枝垂桜2014

山口県山陽小野田市厚狭の西圓寺枝垂れ桜が3分咲きでした。



ここ数日で一気に咲くと思われます。







2014-03-28_5310-750.jpg











2014-03-28_5323-2-430.jpg

















2014-03-28_5316-3-750.jpg













2014-03-28_5332-430.jpg

















  1. 2014/03/28(金) 22:18:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

我が家から見える桜2014.3.27

我が家の裏側の向うは、ある企業の社宅アパートです。敷地の端に3本のの木があります。



一昨年、枝を殆ど切って昨年は全く見られたもんじゃなかったですが、今年は枝も随分増えて



今日、仕事を終えて帰宅すると日は暮れていましたが、桜が花を咲かせていました。






2014-03-27_5291-2-750.jpg
  1. 2014/03/27(木) 21:58:59|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

雨の美祢市桜公園2014

3月26日 美祢市市役所で仕事でした。小雨の降る桜公園桜の花も開き始めました。










2014-03-26_5237-750.jpg









2014-03-26_5262-750.jpg











  1. 2014/03/26(水) 21:30:05|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

ミモザとコブシ2014

宇部の厚南小学校から宇部鴻城高校に向かう道沿いに ミモザコブシが、並んで咲いていました。


とても美しくて心奪われそうな感じでした。








2014-03-24_5195-750.jpg








2014-03-24_5201-750.jpg

















2014-03-24_5191-430.jpg












  1. 2014/03/24(月) 22:24:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

きららビーチ焼野2014.3.22

きららビーチの夕刻、偶然ですがブログ仲間のニコ☆さんとお嬢さんと息子さんにお会いしました。


こぶしの花が咲き始めていました。





2014-03-22_5160-2-750.jpg










2014-03-22_5168-3-430.jpg















  1. 2014/03/23(日) 22:27:56|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

小野田竜王山の夕景2014.3.22

3月22日夕方 海峡の夕日を撮りに小野田竜王山に上がりました。


桜の蕾が今にも破裂しそうに膨らんでいました。来週末は一気に開きそうです。












2014-03-22_5121-750.jpg













2014-03-22_5135-750.jpg














  1. 2014/03/22(土) 22:25:47|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

萩南明寺 イトザクラ2014

萩の南明寺のイトザクラ満開です。


3月21日 長門市で子供達の剣道の試合の後、午後3時過ぎに萩に立ち寄りました。







2014-03-21_5077-750.jpg








2014-03-21_5086-750.jpg











2014-03-21_5108-750.jpg










2014-03-21_4974b-430.jpg








  1. 2014/03/22(土) 07:57:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小学校卒業式10分前

3月20日はYくんとHくんの卒業式でした。



雨模様の1日でしたが、式の最中は日が差していました。



卒業式10分前の撮影です。卒業生2クラスで45名でした。



保育園からの同級生が10名いました。皆、大きくなりました♪





2014-03-20_4855-430.jpg











2014-03-20-2_4746-750.jpg











  1. 2014/03/20(木) 22:43:43|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

小野田竜王山のヤマザクラ2014

Around-Yamaguchishimaさんの記事で竜王山のヤマザクラの素敵な写真を拝見して、


様子見に出掛けました。の葉っぱがとても美しい桜でした。










2014-03-19_4730-430.jpg







  1. 2014/03/19(水) 22:41:32|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

憧れのカメラ2014

まだとても遠い存在の憧れのカメラ ライカM2




時々カメラ屋さんで触らせて頂いて、うっとりしているけれど。。。




いつもそれで終り。。。。







2014-03-11_0049-2-430.jpg

















  1. 2014/03/18(火) 22:11:44|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

萩笠山の椿2014.3.16

萩の笠山に昼から出掛けました。


こちらの椿の見頃は何時なのかいつ行っても、3部咲き位でよく解りません。


美しい花を探してもなかなか出会えませんでしたので、もう終盤なのかも知れません。


2014-03-16_4654-750.jpg















  1. 2014/03/17(月) 21:52:30|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

向島小学校の桜2014.3.16

山口県防府市向島小学校には蓬莱桜と命名されている緋寒桜と山寒桜の雑種の大木が満開の花を咲かせています。



今日16日は桜まつりが開催されていました。



雨が降らなければ、今週の中ごろまで見頃だと思います。








2014-03-16_4610-750.jpg












2014-03-16_4617-750.jpg













2014-03-16_4620-750.jpg













2014-03-16_4622-430.jpg












2014-03-16_4636-750.jpg









  1. 2014/03/16(日) 21:33:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

宇部漁港のカモメ2014

宇部漁港の午後 小さな漁船軍団が港に戻ると直売の市になります。



その時刻に合わせてカモメがやってきます。










2014-03-14_0073-4b-750.jpg










2014-03-14_0074-3-750.jpg















  1. 2014/03/15(土) 21:38:42|
  2. 動物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

JR宇部新川駅2014.3.8

JR宇部線とJR小野田線の交わるターミナル駅は宇部新川駅です。



3月8日 長門長沢駅から宇部新川駅までJR小野田線に乗りました。








2014-03-11_0021-750.jpg











2014-03-11_0013-430.jpg










  1. 2014/03/14(金) 22:22:14|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きららビーチ2014.3.9

この日の夕方も、きららビーチ焼野に立ち寄ってみましたが、



半端ない寒さでした。











2014-03-09_4470-750.jpg





  1. 2014/03/13(木) 21:49:52|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅の花びら2014.3.9

山口県防府にある防府天満宮の しだれ梅ももう終盤に差し掛かっていました。








2014-03-11_4414-3-750.jpg

















  1. 2014/03/12(水) 21:45:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

防府毛利邸2014.3.9

お雛様の写真が撮りたくて家内と、防府市の毛利邸に出向きました。


とても立派で気品のあるお雛様でしたが、撮影は禁止でした。


残念でしたが、博物館展示品なので当然と云えば当然ですね。


みちくさのちっちさんご一緒して頂いて有難うございました♪






2014-03-09_4358-750.jpg








2014-03-09_4365-430.jpg








2014-03-09_4359-750.jpg








2014-03-09_4374-430.jpg








2014-03-09_4387-2-750.jpg











  1. 2014/03/11(火) 22:29:12|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

阿知須 消防ヘリの訓練2014

山口市阿知須町のきららドーム横の公共施設で仕事を終えてお昼休憩に入ろうと思いましたが


何やら外が騒がしい! 外に出てみると、河原の一角で(ヘリコプターの離着陸場)で


消防のヘリが緊急時の救助訓練を行っていました。


翌日が3.11だけの事はあって、気合の入った訓練が繰り返し行われていました。







2014-0403-10_4533-750.jpg










2014-03-10_4532-2-430.jpg














  1. 2014/03/10(月) 21:43:34|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳩の雛たち その巣立ち2014.3.7

先日、会社の事務所に鳩の雛が生まれた記事をUPしましたが、その続編です。



2羽のうちの1羽が今日巣から飛び立ちました。暫くは巣の周りに居ましたが夕方には姿を見つけることが



出来ませんでした。もう一羽はまだ巣に居ました。





2014-03-07_4339-750.jpg







巣立った雛は近くのいぶきの中に居ましたがそのうち姿が見えなくなりました。



DSC_4342-430.jpg






会社の窓から見える巣の様子が気になって仕事になりませんでした。


2014-03-07_4344-2-750.jpg











  1. 2014/03/07(金) 23:48:33|
  2. 動物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

江汐公園2014.3.3

らしい景色を求めて、近場の江汐公園に出掛けてみましたが。。。。出会えませんでした。






2014-03-03_4119.jpg








2014-03-03_4125-430.jpg
















  1. 2014/03/06(木) 21:42:24|
  2. 江汐公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳩の雛たち2014

職場の事務所の裏手、カラス窓のすぐ向う側に鳩が巣を造りました。


2羽のが孵りました。 母鳩が餌を捕りに出掛けた隙に縮こまっている雛達を撮りました。








2014-02-27_4038-2-750.jpg











  1. 2014/03/05(水) 22:00:52|
  2. 動物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

きららビーチ焼野2014.3.3

いつもの きららビーチ焼野 休日の夕暮れ はいつもの時間でも、いつも違う景色でした。



浜辺は寒くて30分居ると 三脚が凍てついて素手では触れない程でした。







2014-03-03_4245-750.jpg










  1. 2014/03/04(火) 23:05:05|
  2. きららビーチ焼野
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

JR本山線 長門本山駅

JR小野田線の浜河内から長門本山駅間を走る本山線という路線があります。


数年前まではクモハ42が走っていて、焼酎の二階堂のCMが全国放送されて少し有名になりましたが


朝の7時に2本 夕方に1本の 日に3本の路線です。







2014-03-03_4272-750.jpg










2014-03-03_4300-430.jpg










2014-03-03_4308-430.jpg












2014-03-03_4328-430.jpg













  1. 2014/03/03(月) 21:51:04|
  2. 鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

東行庵の梅2014.03.02

3月2日 お昼の東行庵は雨模様でした。



息子のH君はここの「晋作餅」が好きで1個買ってあげたのに、まだ食べたいと自分の小遣いで



もう1個買いました。1個95円です。





2014-03-02_4105-2-430.jpg










2014-03-02_4111-430.jpg









2014-03-02_4118-2-430.jpg
















  1. 2014/03/03(月) 00:05:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

雨の波止場2014.3.1

宇部漁港の波止場。でした。


カモメが群れで固まっていました。








2014-02-27_3964-750.jpg












2014-02-27_3958-750.jpg











  1. 2014/03/01(土) 21:49:55|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4